研修目的・内容
現場のキーマンとしての自覚と役割を学ぶ
現在、企業を取り巻く環境は激変しております。従来型の管理・マネジメントでは変化に対応できません。チーム・組織を形成し、多様性を認め、個性や能力を引き出し、成果を上げられるリーダーシップが求められています。
本コースでは、組織・職場・自己を認識し、成果が出せるリーダーに不可欠な要件を学びます。

講師
楠 宏太郎
(公財)日本生産性本部 コンサルティング部 研修プロデューサー
1986年に日本生産性本部に入職し、メンタルヘルス研究所、社会労働部、経営開発部を経て2020年コンサルティング部。企業研修関連の企画ならびに指導に従事。
研修スケジュール
1日目 9:30〜16:30 Ⅰ「リーダーになることを覚悟する」
|
2日目 9:30〜16:30 Ⅱ「協力し、共に学び合う」 <グループ演習>
Ⅲ 「行動を喚起し、共創する」
|
開催概要
開催日程 |
|
---|---|
主な対象・分野 | 職場リーダー マネージャー 労組リーダー |
定員 | 15名 |
会場 |
リスト関内ビル(地図を見る) |
受講料 |
会員: 28,600円 一般: 35,200円 (税込) ※資料費・昼食費・消費税10%込 |
そのほか | 新型コロナ感染予防対策を継続予定(マスク着用、消毒、検温、換気、社会的距離確保) |