研修目的・内容
メンタルの分野から人と企業を支える
コロナうつ、リモートハラスメントなど、ウイズコロ ナ、アフターコロナならではの新たな問題や課題を本講座を通じて学び、健全で生産性の高い職場づくりを学びます。
座学だけでは無く、実務的・実践的な取り組みも解説。
同時に企業側が対応すべき各種ハラスメントとその対策も学習します。

講師
飯田 進一郎
公益財団法人 日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 研究主幹 主席コンサルタント
日本大学文理学部卒業、日本生産性本部に入職しメンタル・ヘルス研究所に配属。
人と組織のメンタルヘルスに関する調査研究・研修を担当。
日本精神衛生学会理事、日本自律訓練学会評議員、神奈川県経営人材活性化推進 事業アドバイザー、中災防メンタルヘルストレーナーコース講師等にも従事。
人と組織のメンタルヘルスに関する調査研究・研修を担当。
日本精神衛生学会理事、日本自律訓練学会評議員、神奈川県経営人材活性化推進 事業アドバイザー、中災防メンタルヘルストレーナーコース講師等にも従事。
研修スケジュール
*新型コロナ感染予防対策を継続予定(マスク着用、消毒、検温、換気、社会的距離確保)
第Ⅰ部 メンタルヘルス編1.職場メンタルヘルス活動のエッセンス
2.メンタルヘルス不調のサインと対応
|
第Ⅱ部 ハラスメント編1.パワハラ、セクハラ、マタハラ、リモハラのポイント
2.ハラスメントの起きやすい職場
労使で考えるいきいき働ける職場づくり質疑応答・個別相談 |
開催概要
開催日程 |
|
---|---|
主な対象・分野 | 管理・監督者 組織改善担当者 労組リーダー |
定員 | 20名 |
会場 |
リスト関内ビル(地図を見る) |
受講料 |
会員: 16,500円 一般: 20,900円 (税込) ※資料費・昼食費・消費税10%込 |
そのほか | リモート受講も可能です。
|