神奈川県内の企業と労組の研修・セミナー・コンサルティングで生産性向上をご支援
神奈川県生産性本部
お気軽にお問い合わせください
TEL 045-680-1863
受付時間 9:00 - 17:00 [ 土・日・祝日除く ]

MENU

メニューを飛ばす
  • トップページHOME
  • 研修・セミナーSeminar
  • 生産性コンサルティングConsulting
  • 会員様向けサービスMembership service
  • 組織概要About us
1日研修オンライン(zoom)
メンタルケア&ハラスメント 対策講座
  • HOME »
  • 研修・セミナー »
  • テーマ別 »
  • メンタルケア&ハラスメント 対策講座

研修目的・内容

メンタルケアとハラスメント対策を入口に生産性向上を目指す

コロナ危機やデジタル化の浸透により、働き方や働く環境、人間関係やコミュニケーションは大きくかわりました。劇的な変化の中で、コロナうつ、リモートハラスメント、SOGIハラスメント、カスタマーハラスメントなど、新たな課題も噴出し、現場での部下対応は困難さを増しています。
本講座は、労使で考える健全で生産性の高い職場づくりをめざし、メンタルケアの知識を再確認しつつ、最新の話題や情報の提供を通じて、ブラッシュアップをはかり、マネジメントの視点でのケーススタディなども織り交ぜ、実務的・実践的な取り組みを解説します。また、喫緊の経営課題として、拡がりをみせる各種ハラスメントへの理解を深め、その対策も学習します。

お申込みはこちら

講師

飯田 進一郎
公益財団法人 日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 特別研究員 主席コンサルタント
日本大学文理学部卒業、日本生産性本部に入職しメンタル・ヘルス研究所に配属。以後一貫して『人と組織のメンタルヘルス』に関する調査研究・研修を担当し、企業・労働組合・医師・保健師等、幅広いネットワークを持つ。
メンタルヘルスやハラスメント等、タイムリーな話題を盛り込んだ企業目線、マネジメント目線、労働組合目線での実践的・実務的な研修には定評がある。
日本精神衛生学会元理事、日本自律訓練学会評議員、神奈川県経営人材活性化推進 事業アドバイザー、中災防メンタルヘルストレーナーコース講師等にも従事。

研修風景

研修スケジュール

 

第Ⅰ部 メンタルケア編

1.職場メンタルケア活動のエッセンス

・企業、組織に求められる取り組みとは
・安全配慮義務と予見可能性(裁判事例、労災事例に学ぶ)

2.メンタルヘルス不調のサインと対応

・職場にみられる「うつ」「新型うつ」「発達障害」を中心に
~ ケーススタディを通じて学ぶ ~
・同じ職場で働いていることを活かす(拾うべきサインと求められるアクション)
・職場復帰と再発防止
・主治医と産業医の違いとは

第Ⅱ部 ハラスメント編

1.職場環境配慮義務とハラスメント

・パワハラ、セクハラ、マタハラ、リモハラ、SOGIハラ、カスハラとは
・パワハラの考え方と行為類型

2.ハラスメントを防ぐ管理監督者の心得

~ ケーススタディ(ある上司と部下のやり取り) ~
・パワハラと指導の違いとは

3.効果的な部下育成のエッセンス

・部下把握のポイント
・心理的安全性とは
・日常の関わりを活かすアプローチ

労使で考えるいきいきと働ける職場づくり
質疑応答・個別相談

開催概要

開催日程
  • 2023年06月23日 09:30 〜 16:30
  • この研修・イベントは終了しました
主な対象・分野 管理・監督者、人事労務担当者、 労働組合リーダー など
定員 20名
受講料 会員: 16,500円 一般: 20,900円 (税込)
※資料費・消費税10%込
そのほか

リーフレット・FAX用お申込み用紙などはこちらから

お申し込み・お問合せフォーム

   
研修名
問合せ区分必須
希望日程必須
ご担当お名前必須
お名前ふりがな任意
組織名必須
ご所属・役職必須
メールアドレス必須
お電話番号必須
ご住所任意 〒
ご参加希望人数必須
その他任意  

(必須)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 神奈川県生産性本部メールマガジン登録バナー
  • 日本生産性本部バナー
    • 日本サービス大賞
      • 生産性手帳バナー
PAGETOP
PAGETOP
  • トップページ
  • 研修・セミナー
  • 生産性コンサルティング
  • 会員様向けサービス
  • 組織概要
神奈川県生産性本部
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町4-47
リスト関内ビル6F
電話:(045)680-1863
FAX: (045)680-1864
Copyright © 神奈川県生産性本部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.