神奈川県内の企業と労組の研修・セミナー・コンサルティングで生産性向上をご支援
神奈川県生産性本部
お気軽にお問い合わせください
TEL 045-680-1863
受付時間 9:00 - 17:00 [ 土・日・祝日除く ]

MENU

メニューを飛ばす
  • トップページHOME
  • 研修・セミナーSeminar
  • 生産性コンサルティングConsulting
  • 会員様向けサービスMembership service
  • 組織概要About us
オンライン(Zoom)開催あり1日研修
メンタルヘルス&ハラス メント対策講座 (リアル・リモート対応)
  • HOME »
  • 研修・セミナー »
  • テーマ別 »
  • メンタルヘルス&ハラス メント対策講座 (リアル・リモート対応)

研修目的・内容

メンタルの分野から人と企業を支える

コロナうつ、リモートハラスメントなど、ウイズコロ ナ、アフターコロナならではの新たな問題や課題を本講座を通じて学び、健全で生産性の高い職場づくりを学びます。
座学だけでは無く、実務的・実践的な取り組みも解説。
同時に企業側が対応すべき各種ハラスメントとその対策も学習します。

お申込みはこちら

講師

飯田 進一郎
公益財団法人 日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 研究主幹 主席コンサルタント
日本大学文理学部卒業、日本生産性本部に入職しメンタル・ヘルス研究所に配属。
人と組織のメンタルヘルスに関する調査研究・研修を担当。
日本精神衛生学会理事、日本自律訓練学会評議員、神奈川県経営人材活性化推進 事業アドバイザー、中災防メンタルヘルストレーナーコース講師等にも従事。

研修風景

研修スケジュール

*新型コロナ感染予防対策を継続予定(マスク着用、消毒、検温、換気、社会的距離確保)

第Ⅰ部 メンタルヘルス編

1.職場メンタルヘルス活動のエッセンス

  • メンタルへルスとはなにか ストレスとその影響 ほか
  • リスクマネジメントとしてのメンタルへルス、安全配慮義務と予見可能性・裁判事例、労災事例に学ぶ

2.メンタルヘルス不調のサインと対応

  • 職場にみられる「心の病」「うつ」「新型うつ」を中心にケーススタディを通じて学びます。
  • マネジメントとしての目の付け所と対処について
  • 職場復帰と再発防止、主治医と産業医の役割

第Ⅱ部 ハラスメント編

1.パワハラ、セクハラ、マタハラ、リモハラのポイント

  • ハラスメントの現状とリスク
  • ハラスメントの基礎理解
  • ハラスメントの考え方と行為類型

2.ハラスメントの起きやすい職場

  • 職場にみられる「心の病」「うつ」「新型うつ」を中心にケーススタディを通じて学びます。
  • マネジメントとしての目の付け所と対処について
  • 職場復帰と再発防止、主治医と産業医の役割

労使で考えるいきいき働ける職場づくり

質疑応答・個別相談

開催概要

開催日程
  • 2022年06月23日 09:30 〜 16:30
  • この研修・イベントは終了しました
主な対象・分野 管理・監督者 組織改善担当者 労組リーダー
定員 20名
会場 リスト関内ビル(地図を見る)
横浜市中区尾上町4-47 (JR/地下鉄関内駅 徒歩1分)
TEL 045-680-1863(生産性本部)
受講料 会員: 16,500円 一般: 20,900円 (税込)
※資料費・昼食費・消費税10%込
そのほか

リーフレット・FAX用お申込み用紙などはこちらから

リモート受講も可能です。
※リモート参加ご希望の場合、昼食は含みませんが上記同額とさせて頂きます。(テキスト等の資料は事前に送付します)

お申し込み・お問合せフォーム

 

研修名
希望日程必須
ご担当お名前必須
お名前ふりがな任意
組織名必須
ご所属・役職必須
メールアドレス必須
お電話番号必須
ご住所任意 〒
ご参加希望人数必須
その他任意
 

(必須)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
  • 神奈川県生産性本部メールマガジン登録バナー
  • 日本生産性本部バナー
    • 日本サービス大賞
      • 生産性の船バナー
        • 生産性手帳バナー
PAGETOP
PAGETOP
  • トップページ
  • 研修・セミナー
  • 生産性コンサルティング
  • 会員様向けサービス
  • 組織概要
神奈川県生産性本部
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町4-47
リスト関内ビル6F
電話:(045)680-1863
FAX: (045)680-1864
Copyright © 神奈川県生産性本部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.